ひよっこのロケ地や撮影場所は?茨城県高萩市・常陸太田・大子町!
2017/04/20

新朝ドラマ『ひよっこ』がいよいよスタートしましたね。
主演が有村架純さんという事で、注目されています。
いよいよひよっこがスタートしたわけですが、ひよっこのロケ地がどこか気になりませんか?
そこで今回はひよっこのロケ地や撮影場所を紹介したいと思います。
4月3日からスタートしたひよっこですが、大事な第1話を見逃したという方もいるのではないでしょうか?
第1話は一番重要であり、第1話を見ない事には物語についていけませんよね・・・
しかし、第1話を見逃した方でも大丈夫です!
こちらの記事で「ひよっこの見逃しを無料で視聴する方法」を詳しくご紹介しています!
もちろん、第一話だけでなく、他の回の見逃した分も視聴も可能です!
『ひよっこ』あらすじ
タイトル:ひよっこ
放送期間:2017年4月3日(月)~9月30日(土)
放送時間:8:00~8:15(NHK総合)7:30~7:45(BSプレミアム)
脚本:岡田惠和 朝ドラ『ちゅらさん』『おひさま』
17歳の谷田部みね子は茨城県の北西部の山、あいの村で祖父・母・兄弟達と住んでいました。
父は村で初めて大学へと進学した頭の良い兄の学費を稼ぐため、東京へと出稼ぎに行きました。
東京とは遠く切り離された村に住むみね子は、東京がオリンピック開催に向けて沸く中、農作業を手伝っていました。
しかし、父が正月に東京から帰ってこないという事件が起こってしまいます。
みね子は父親を探すために東京に上京しました。
幼馴染である2人の親友と集団就職で東京の町工場で働き始めましたが、オリンピック後の不況が原因で会社は潰れてしまいました。
みね子は、東京で出稼ぎをしていた父より以前から聞かされていた味に定評のある洋食屋で仕事をすることになります。
みね子はそこで働きながら、父を探し、様々な出会いや別れや恋を経験しながら、「ひよっこ」から大人の女性に成長していく物語です。
キャスト
谷田部 みね子/有村架純
主人公。
谷田部 実/沢村一樹
東京に出稼ぎをしており、ある日突然行方知らずとなる。
谷田部 美代子/木村佳乃
夫が不在の中、寂しい思いをしていながらも農業をしながら内職をし家庭を支えている。
谷田部 茂/古谷一行
家族のことを理解している、大黒柱的存在。
小祝 宗男/峯田和伸
みね子の叔父。
助川 時子/佐久間由衣
主人公みね子の幼馴染。
角谷 三男/泉澤祐希
主人公みね子の幼馴染。
助川 君子/羽田美智子
時子の母親。
角谷 きよ/柴田理恵
三男の母親。
助川 正二/遠山俊也
時子の父親。
益子 次郎/松尾諭
村のバスの車掌。
有村架純がブレイクするきっかけとなったは2013年の朝ドラ『あまちゃん』ですよね。
今回は主役として、有村架純がどんな演技をしてくれるのか楽しみですね。
『ひよっこ』の時代設定は東京オリンピック前後の昭和30年代から40年代となっています。
ひよっこクランクイン
ひよっこのロケは、去年から始まっています。
2017年の朝ドラ『ひよっこ』ヒロイン・有村架純、『とと姉ちゃん』高畑充希からの激励を明かす https://t.co/ej9RIIzsDh #有村架純 #ひよっこ #朝ドラ pic.twitter.com/V6i6acyE5E
— TVLIFE(テレビライフ公式) (@tv_life) 2016年9月26日
ひよっこのロケ地が気になりますよね。
9月27日から10月上旬にかけて、茨城県高萩市で稲刈りのシーンの先行ロケを行ったようですね。
その後、本格的な撮影のクランクインは11月2日だったそうです。
もう終了してしまいましたが、NHKで、ボランティアエキストラを募集していました。
11月2日 高萩市 農作業のシーン
11月3日 大子町 リレーのシーン
11月6日 大子町 リレーのシーン
11月7日 常陸太田市 高校の陸上部員のシーン
この日にロケが行われていたようですね。
ひよっこロケ地
ここからはひよっこのロケ地を紹介したいと思います。
茨城県高萩市
有村架純も歓喜、朝ドラ「ひよっこ」のロケ風景が公開 https://t.co/UAPg5X6lsA#ひよっこ #ロケ風景 #有村架純 #朝ドラ #茨城県高萩市 pic.twitter.com/MCuxvnodVc
— シネマカフェcinemacafe.net (@cinema_cafe) 2016年11月5日
11月2日 高萩市 農作業のシーンをエキストラ募集していました。
茨城県高萩市で有村架純さんが、稲刈りのシーンのを行っています。
羽田美智子さんのブログに、稲刈りした様子が書かれていました。
ヒロインのみね子の故郷は「奥茨城村」という架空の村となっており、ロケ地には高萩市内の里山に囲まれた田園地帯が選ばれたみたいですね。
茨城県といえば、関東でも有数の農業県として知られています。
高萩市は茨城県の北東部にあります。
高萩市と言えば、紅葉で有名で、花貫渓谷が有名のようです。
(画像引用元:http://ukkk.exblog.jp/)
花貫川沿いに、名馬里ケ淵・不動滝・汐見滝吊り橋などのすばらしい景色が続いています。
標高約600mの土岳山頂に登ると360度のパノラマが広がる展望台があり、冬期の晴れた早朝など条件が良ければ富士山まで見渡すことができるそうですよ。
花貫渓谷
住所:〒318-0104 茨城県高萩市中戸川大能
大子町 諏訪神社
(画像引用元:http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bunspo/bunka/road/kinsei/3.html)
茨城県の大子町の諏訪神社でも撮影が行われていたみたいですね。
11月3日 大子町 リレーのシーン
11月6日 大子町 リレーのシーン
でエキストラ募集していました。
リレーシーンと諏訪神社のシーンとのロケだったのかもしれませんね。
諏訪神社
住所 :茨城県久慈郡大子町小生瀬2848
常陸太田市
茨城県の常陸太田でも撮影が行われています。
11月7日 常陸太田市 高校の陸上部員のシーンでエキストラ募集していました。
常陸太田市
松本深志高校
(画像引用元:http://tamastory.doorblog.jp/archives/51393699.html)
11月12日に松本深志高校でロケが行われたようですね。
深志に有村架純来る!!#朝ドラひよっこ
— はじめ (@hajime24004322) 2016年10月20日
明日松本に有村架純がくる!!母校に有村架純が撮影にくる!!!
(なお自分は町田に行く笑— いけだ (@IkeSapo12) 2016年11月11日
松本深志高校
住所:長野県松本市蟻ケ崎3-8-1
まとめ
今回は、ひよっこのロケ地について紹介しました。
茨城弁の有村さんってどんな感じなのでしょうか?
有村さんがどんな演技をしてくれるのか今から楽しみですよね。
まだロケも行われているようなので、ほかのロケ地がわかり次第追記します。