台風 災害時に必ず役立つ防災グッズ10選!必要なものを準備しておこう!
2016/09/28

夏から秋にかけて台風が多い季節になりますね。
もしあなたの住んでいる場所に台風が直撃したらどんな備えが必要でしょうか?
台風だけではなく、日本は地震が多い国です。
熊本地震も記憶に新しいですよね。
まさか熊本に大地震が起きると誰が予想したでしょうか?
地震は他人事ではなく、いつ、どこに起こるかわかりません。
災害グッズなどは後で用意しようと後回しになりがちですが、いざという時では間に合いません。
必ず、事前に準備する事をお勧めします。
もしもの災害の為に、必要な備えの準備は必ず必要ですし、必ずあなたの役に立ちます。
いざという時あなたを守ってくれるでしょう。
ここでは台風や災害時に必ず役立つ防災グッズ10選を紹介します。
台風 災害時に必ず役立つ10選!
非常食
避難所などに非難する場合、すぐに食事が届かない場合が多いです。
おにぎりだけなどの時もあり、食べ盛りの子供さんなどがいる場合足りない時があります。
調理なしで食べれる物を用意しておく方がいいでしょう。
水(保存水)
水は何でも利用できる災害時には必要不可欠なものです。
飲む事もできますし、手洗いなどに使う事もできます。
水は、保存水などくさらないものもありますので多めに用意していても損はないでしょう。
レジャーシート
避難生活での防風・防寒対策から、日よけ、雨避け、目張りなど用途多数です。
懐中電灯
台風や災害時の被害で考えられるのは停電ですよね。
特に夜中に停電が起こった場合、どこに行くにも何をするにも明りが必要になりますので、懐中電灯は必ず手の届くところに備えておく方がいいでしょう。
救急箱
災害時はいつ怪我するかわかりません。
擦り傷だけならいいですが、応急処置ができる様なものがあれば役に立ちます。
ラジオ
災害時などはラジオがとても役に立ちます。
停電になればもちろんの事テレビも見れませんし、外の情報が入りずらいです。
その中でラジオがあれば情報を得る事ができますし、最近ではラジオにライトがついているもありますのでいいものを用意しておくに越した事はないです。
携帯用充電器
携帯は情報を得る為に必要ですよね。
最近のスマホは充電の減りが早いのが気になりますよね。
情報を得るには必要なものなので、充電の減りを解消するためにも、携帯用充電器は持っておくべきですね。
普段でも使えますし、持っていて損はないと思います。
緊急トイレ袋
災害時に困るのは何といってもトイレですね。
この緊急用トイレ袋があればもしもの時も安心です。
こういうものは、災害があってから買うのでは間に合いません。
災害時だけじゃなく、渋滞時などにも使えますし、特にお子さんがいる方は用意が必要です。
東日本大震災や熊本地震の時これがよく売れてました。
設置用トイレが用意されますが、すぐに届くわけではありませんし、衛生的に汚いといった不便さがあります。
衛生用品
赤ちゃんであればおむつ。
女性であれば生理用品。
災害時には、こういうものが足りなくなっても言いだしずらいものですよね。
普段から多めに備えておきましょう。
他にも、歯ブラシセットや着替えのパンツなど用意しておくといざとういう時に助かります。
防災セット
てっとりばやく何でも入ってるものを買っておくと安心でしょう。
リュック型になっていていざとういう時すぐに、リュックを背負って避難所に行けます。
今回は台風や地震などの災害時に必ず必要なもの10選をまとめてみました。
災害に合ってから買うのでは遅いです。
自分の身を守る為には必要なものばかりです。
必ず、事前に準備する事をお勧めします。
いざという時あなたを守ってくれるでしょう。