白井健三の新技の名前はシライ2?リオ五輪で成功なるか?
2016/08/07

体操のひねり王子こと白井健三選手が新技を申請したというニュース入ってきました。
その技の名前とはどういった名前になるのでしょうか?
気になる新技はどういった技なんでしょうか?
白井選手はリオ五輪でその技に挑戦するそうです。
新技を見逃さない為にも日程や放送日なども調べてみました。
Contents
白井選手の新技「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」とはどういう技?
どういった技かというと
伸身ユルチェンコ3回ひねりからもう半分ひねることです。
伸身ユルチェンコ3回ひねりは今現在ある技ですが、
これプラス半分ひねりになります。
これは採点規則に載ってないので申請して成功するとシライと名前がついた技になります。
伸身とは?
体操で、体をまっすぐに伸ばした姿勢の事を言います。
ユルチェンコとは?
ロンダートから後転跳び後方伸身宙返り3回ひねり
1982年にソ連のナタリア・ユルチェンコ選手が成功したことでユルチェンコという名前がついています。
これまでの白井選手の技名
跳馬 シライキムヒフン「伸身ユルチェンコ3回ひねり」
(予選で成功した金熙勲(韓国)との連名)
床 シライ 「後方伸身宙返り4回ひねり」 F難度
床 シライ2 「前方伸身宙返り3回ひねり」 F難度
床 シライ3 「後方伸身2回宙返り3回ひねり」H難度
白井選手の新技の名前は?
「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」を成功するとどんな名前になるのでしょうか?
まず成功すれば、必ず「シライ」という名前が入ります。
跳馬の伸身ユルチェンコ3回ひねりの名前は「シライキムヒフン」という名前がついてます。
これが3回ひねりから3回半に増えるので新しい技になります。
これまでの技の名前を考えるとシライ2になるのが濃厚ではないでしょうか?
跳馬のシライキムヒフンは予選で成功した金熙勲(韓国)との連名の為、
白井選手が新技に成功すればキムヒフンという名前は消えます。
更に、3回ひねりから3回半に増えるので新技名として、シライからシライ2になるのではないでしょうか?
あくまで予想です。
リオ五輪 白井健三 体操放送時間
体操男子団体(予選)
8月6日(土)PM10:30~AM1:00(NHK生放送)
体操男子団体(決勝)
8月9日(火)AM4:00~AM7:00(NHK生放送)
男子床決勝
8月15日(月)AM2:00~AM5:00(NHK生放送)
男子跳馬決勝
8月16日(火)AM1:30~AM4:20(NHK生放送)
※試合時間などは変更になる場合があります。あくまでも予定時間です。
まとめ
ひねり王子と言われている白井健三選手。
今回のオリンピックでは床での金メダル獲得が期待されています。
しかし、跳馬での新技が決まると、跳馬でもメダルが狙えるのではないでしょうか?
跳馬での新技は、オリンピックで挑戦すると思われますので注目しましょう!
試合結果 速報
日本体操団体予選は内村が鉄棒で落下するなどミスが重なり総得点で269・294点
まさかの4位通過。
種目別では白井の床が6位。
跳馬も3位で決勝進出を決めました。
【リオ関連注目記事はこちら】
リオオリンピック 体操 内村航平 全出場種目日程!競技時間と日本時間放送予定は?
リオ五輪中継をスマホで観戦しよう!注目競技日程もこれで見逃しなし!